1. お客様の声

お客様の声

Y様(35歳)

洗面所ビフォーアフター

洗面所の下の収納スペースの使い方がよくわからなくて

いつもモノがぐちゃぐちゃでした。

収納スペースには高さがあるけど、活用しきれていなくて、
でもどうしたらいいのかわからなくて困っていました。

由香さんにお願いして、どこになにがあるのか、家族にもわかりやすくなって
使いやすくなって、めちゃくちゃよかったです。

洗剤のストックが3つも出てきたのには自分もびっくりしました。
ごちゃごちゃでモノの管理ができてなかったからだなーと思いました。

使い勝手が良くなり、ちゃんとしまうようになりました。

↓ 洗面所のビフォーアフターです


 由香のhappinesshome からひとこと

Y様ありがとうございます!

ご家族みなさんのモノの置き場所が決まったことや 高さを活用した収納で使いやすくなってよかったです。

洗剤のストックなどもまとめることによって、在庫の管理もしやすく無駄にたくさん買わなくなり
これからはもっとスッキリすると思います。出したら戻す、ができるようになってよかったです。

M様(45歳)

キッチンが使いやすくなりました。

バーベキューで使うものや、お菓子作りで使うものなどあっちこっちバラバラに置いていたので使うときになって、アレがない、コレがないとなっていました!でもゆかさんのアドバイスで、使う目的別に収納、使う頻度別に収納など、きちんと分けて&まとめて収納することで、探し物をする時間も減りとても使いやすくなりました。


来てもらってよかったです。これからも少しずつ整理整頓していこうと思います!



 由香のhappinesshome からひとこと

M様いつもありがとうございます!

たくさんご家族がいらっしゃるので、物の管理も大変かもしれませんが使う用途別、使う人別など、いろんな分け方をすることで

ご家族から○○どこー?と聞かれなくなること間違いなしです。
少しでも楽になるといいですね!

T様(50代)

カードワークに参加された方のご感想
・モノを減らすことが難しくて、潔く捨てられないです。でもカードワークを受けて、片付けは「整頓」する前に、まずは「整理」すること(不要なものを取り除く)から始めるのだということがよくわかりました。
なんでもかんでも置いておくのではなく、少しずついらないものを手放していけるように心がけようと思いました。
T様、お片付けカードワークにご参加いただきありがとうございました。いろんな種類のカードを見ながら、いるかいらないか?置いておくのか?の選択の連続。この選択するということは実生活でもきっとお役に立つと思います。ほかの方の意見も参考にしてみてくださいね。
T様のおうちがルン♫となりますように♡

S様(50代)

・カードワークってどんなものか興味があったので、片付けのきっかけ作りがしたかったです。
参加してみて、使っていないもの、着ていないものなどもっと自分に問いかけて整理したいと思いました。
そして家に帰って、使っていないのに今までなんとなく置いていたものを処分することができました!

S様、お片付けカードワークにご参加いただきありがとうございました。片付けのきっかけ作りがしたかったとのこと、おうちに帰られてさっそく、使っていなかった不要なものを処分されて素晴らしいです☆ きっかけ作りになれて私も嬉しいです。少しずつ身軽になれてココロもおうちもルン♫となりますように。