1. プロフィール

プロフィール


整理収納アドバイザー/ルームスタイリスト

新田 由香

整理収納アドバイザーとして活動しながら

週に3回 地元の工務店でパート勤務。

家づくりやリノベの楽しさを学びながら楽しく働いています



私は片付けが苦手な方にも、やさしく寄り添うのがモットー。
「包み込まれるあったかい、優しい感じ」と
お客様からご感想をいただいております。 

ただ単に捨てるだけでなく
「モノと心のつながり」を考えながらお片付けをサポート

50代からの”これからの暮らし” を心地よく整えるお手伝いをしています。

小人数の講座やオンラインサポートもご好評いただいております。
「片付けって自分を大切にるすこと」_____ そんな想いで活動中


amebloで、「60代からの暮らし・片付け・日々のこと」 というブログを発信しています
こちらクリックでブログに飛びます

プロフィール詳細はこちら

プロフィール

出身地兵庫県宍粟市山崎町
出身校河東幼稚園 河東小学校 神河中学校 山崎高校
誕生日1月1日
血液型

おおざっぱーなO型

資格

整理収納アドバイザー1級

ルームスタイリスト1級

ビジュー式お片付けカードワークインストラクター

つっぱり棒マスター

宅地建物取引士

FP2級

アマチュア無線
趣味

登山、写真を撮ること

これは自慢だ

めちゃくちゃ晴れ女。
休日の過ごし方

片付け(笑)

夫の借金で離婚し、苦しかったシングルマザー時代



21歳で結婚し、22歳と26歳で娘を出産。

10年間、専業主婦として家族を支えました。



33歳で離婚し、離婚した夫の借金をかぶり

返済に追われる毎日。


そして2人の娘を育てるシングルマザー。


長女は小学生のころから不登校に。

中学はほぼ不登校で学校に行けず。

高校も辞め、心の不調で入退院を繰り返す日々。


家では長女の様子に気を配り、私自身も疲れ果て、

うつ病を経験しました。



それでも、泣いて笑って、笑って泣いて泣いて

なんとかここまでやってきました。



今では娘たちも母となり、私も元気を取り戻しています。





家が大好きになったきっかけ



46歳で再婚し、シングルマザー時代に購入した一戸建てで

新しい生活が始まりました。


古い家だからと諦めていたけど、

セルフリノベーションで自分の好きな雰囲気に変わり、

毎日が楽しくなりました。



その後、片付けにも目覚め、家で過ごすことが大好きに。

片付けのコツはしまう場所をきちんと決めて

「ものを隠すのではなく、元に戻すこと」だと気づきました。


教訓:使わないものをしまいこまない(笑)


居心地のいい場所にしたい


片付けに目覚めた私は、

自宅で収納見学やミニ講座を開催したいと思うようになりました。


整った部屋で過ごす心地よさを伝え、

みんなにも幸せな気分を感じてもらいたいです。



自宅をオープンにして、収納見学ルームツアーも開催しています。

片付けの大切さや収納の方法など、参考にしてもらえたら嬉しいです。


少しでもみなさんの居心地の良い場所になればと思っています。




人生で経験したことを仕事に


私はいつも誰かの相談相手になっていましたが、

次第に「片付けと一緒に心の整理もしたい」と言われるようになりました。


部屋が片付かない人は、心にも問題を抱えていることが多いです。



自分の過去の苦しかった経験が役立つかもしれない

心の問題も一緒に解決できる場所を提供したいと思い、


由香のhappinesshomeを立ち上げました。


片付けだけでなく、気軽に話して心も軽くしていける場所です。


友達の家に遊びに行くような感覚でお越しください。



自分を大切にする

人はちょっとしたことで変われますが、言葉や考え方だけでは難しいです。

だから、まずは部屋を整えましょう。


環境を変え、居心地のいい空間を作り、

完璧を求めず「テキトー」で片付く家を目指すことが大事です。



特にママになると、自分より家族優先になり、

何年も続くうちに自己肯定感が低くなることも。


毎日片付けに追われ、自分のやりたいことが分からなくなります。

だからこそ、家を整えて自分の時間を作り、

自分を大切にしてほしい。家族にイライラせず、心地よい自分でいてほしいです。